製品開発、設計、図面作成のご相談、承っております
東京都国分寺市西恋ヶ窪3-16-14 ハイツエクシード2F
(JR西国分寺駅より徒歩8分、西武国分寺線恋ヶ窪駅より徒歩15分)
、 営業時間:8:30〜17:30(土日祝を除く)
お気軽にお問合せください
042-326-5615
社内の活動
Aチームが発表した内容を紹介します。
デザイン決定までの流れが伝わるように意識しました。
目的
●『モノ作り』の各工程に携わることで自身の弱みを認識し、スキルUPに繋げる
●社外(客先打合せ、展示会等)で、自身がエムズ・テクニカの代表と自覚し責任感を持つ
デザインコンセプト
Aチームは女性メンバーが多いことから、『女性でも身に着けたいと思える社章』をベースに話し合いを進めました。
コンセプト決定までの流れは以下のようになりました。
女性はタックピンつけない(普段スーツを着ていない)。
↓
女性が身に着けやすいアイテムとは何か。
↓
アクセサリーとして、ネックレスが着けやすい。
↓
男性はネックレスでは着けられない。
↓
男性用と女性用で分ける。
社章デザイン統一のため、ネックレストップの形状は男女共用化する。
デザインテーマ
デザインをするにあたって、イメージを話し合い、
『会社理念 「3つの笑顔を常に創造する」 を感じられるもの』にしました。
3つの笑顔とは、お客様・会社・従業員の笑顔です。
デザイン決定までの流れは以下のようになりました。
「3つの笑顔」が連想できる形状にする。
↓
笑顔であるためには「心が豊かであること」、「心のつながり」が大切。
心=ハートの形状がいい。
↓
ハートの形状では男性が着けにくいから、デザイン形状に付加価値をプラスしたい。
↓
「心のつながり」が強まり、エムズ・テクニカが飛躍する(羽ばたく)及び、業務のエレベーターと関連して上昇をイメージ。
↓
羽のイメージを追加したい。ハートを非対称にして、羽にも見える形状にする。
↓
デザインの完成。
デザイン
完成形はシルバーアクセサリーをイメージしています。
シルバー1色にすることで、スーツの場合は社章が一際目立ち、私服にも合わせ易いと考えました。
厚み:3mm(外形部:2mm + 文字部:1mm)
男性用:『M』の裏側にネジもしくはタイタック用のピンを立て、
スーツのフラワーホールに着ける。
女性用:上側両端にチェーンを取付け、ネックレスとして身に着ける。
その他
現在までの活動時間や今後のスケジュールを報告
質問・意見
●社章をつけた生活をイメージして欲しい。クールビズなどで男性のジャケットを着る期間が短くなっているが、スーツのフラワーホールに取付けるタイプで良いのか?
●製造方法を具体的に検討して欲しい。メーカー任せにするのではなく、教育の目的として「設計」をするように。
●尖った先端が服に引っかからないように考慮して欲しい。
Bチームの発表はこちら
ワークショップ 社員がつけたくなる「社章」を作ろう!に戻る